• 検索結果がありません。

交通移動体系の整備 つくば市 | 平成27年度施策評価・事務事業評価結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "交通移動体系の整備 つくば市 | 平成27年度施策評価・事務事業評価結果"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

679,549 地方債 140,900

その他 特財

0 一般 財源 事業費

内 訳

国庫 支出金

179,135 県 支出金

0

対象施策名:公共交通網の整備

基本施策 交通環境を整備する 個別施策 18 交通移動体系の整備

市民意識 調査満足度

(単位:千円) 平成27年度決算及び事業費内訳

H27年度 決算

事業費 999,584 人件費 50,208 事業 コスト

1,049,792 H27 33.1% H29

参考値(第3次総合計画市民意識調査結果) ―

個別施策の 方向

つくばエクスプレス各駅等を交通結節点とした公共交通体系の構築を図り,「つくバス」や 「つくタク」の運行充実に努める。また,環境負荷の低減や健康にも寄与する自転車のまち づくりを推進するとともに,市外への交通アクセスの利便性向上に努める。

関係部

H31 H30

H29 H28

10 10 7.4 7.8 ― ― ― ―

10 10 10

H26

55.69 55.73 実 績 54.69 55.53 ― ― ― ― 目標値 51.56 54.73 55.65

成果指標

目標値 52,000 51,000 ―

55.61 市道の改良整備率(%)

成果指標

実 績

10

成果指標

目標値

自己評価

・TXの乗車人員は順調に伸びている。東京駅延伸や研学駅への快速停車はつくば市だけでは実 現が困難であり沿線自治体全体で対応しなければならない。

・つくバス・つくタクは交通の拠点である市内TXの4駅を発着する路線バスを補完するかたち で運行している。つくバスは一日当たり334便,2,606人の方が利用している。一人当たりの市 の負担は207円で年々減少しており,C/Pの高まりが見える。今年度は,ICカード,バスロケを 新たに導入し,利用者の利便性を向上させ乗車人数の増を図りたい。また,つくタクのC/Pは 低く,一人当たりの市の負担は2,281円となっており,今後検討が必要である。

・SICについては,H28年度国の選定を得たので,H29年度の新規事業化を目指したい。都市計 画道路整備事業については,用地取得を優先しながら改良工事の進捗に努めたい。

・「ひと・自転車・クルマが共生できるまち」として自転車のまちづくりを進めているが,安 全な利用に向けた周知・啓発などの普及広報を積極的に行いたい。

これまでの 取組概要

H27年度に市地域公共交通網形成計画を策定し,「公共交通を軸に誰もが移動しやすいま ち」を基本理念として,TXや路線バス,つくバス,つくタクなど市内の交通移動体系の連携 に取組んでいる。また,圏央道へのスマートインターチェンジ(SIC)設置要望活動(H28.5: 国の準備段階調査箇所に選定)や都市計画道路改良など交通インフラの整備に努めている。

― ― ―

実 績 50,865 48,544 ― H27

「つくバス」の1便当たりの利用者数 (人/便)

個別施策の代表指標名 指標種別 年度

個別施策の総合評価

総合評価

施策の成果が一部確認でき、今後更に推進させるべきである。

― ― ―

(2)

個別事業名 18-1 コミュニティバス「つくバス」運行事業 担当課 総合交通政策課

事業概要

つくばエクスプレスの駅がある市中心部と周辺の交通拠点や既存市街地等を直行性・速達性の 高い6系統7路線のコミュニティバス「つくバス」を運行する。

工程表

年度 H26 H27 H28 H29 H30 H31

事業費(千円) 221,400 227,504 269,733 375,458 374,005 374,373 工程

事業指標 指標名

「つくバス」の1便当たりの 利用者数(人/便)

年度 H26

実 績 7.4

H28 H29 H30 H31 目標値 10 10 10 10 10

H27

10

7.8 ― ― ― ―

活動実績

 利便性向上のために年1回の時刻表の見直し及び停留所の新設や移設を行い,利用者の拡大 を図った。また,運行に関する情報を細やかに提供し,円滑な利用ができるように努めた。  公共交通活性化協議会を年5回開催し,公共交通に関する協議等を実施した。

H27年度 決算

事業費 (千円)

227,504

人件費 (千円)

7,840 事業 コスト (千円)

235,344

正職員従事割合(人) 1.00 時間外勤務(時間) 154.00 事業費

内 訳 (千円)

国庫 支出金

0 県 支出金

0 227,504

事業の進捗状況 達成:事業全体が当初の計画どおり達成された

課題と 改善目標

 引き続き利用者数の増加を図るため,運行路線や停留所等の検討及び交通系ICカード,バス ロケーションシステムの導入を実施し,利便性の向上に努める。また,つくバス運行事業の持 続可能性を高める。

事業の有効性 高:成果が向上(高水準を維持)している 事業の効率性 中:適切な費用対効果が得られている

総合評価 A:成果を維持して継続実施

地方債 0

その他 特財

0 一般 財源 実証実験運行

(3)

個別事業名 18-2 デマンド型交通「つくタク」運行事業 担当課 総合交通政策課

事業概要

コミュニティバス「つくバス」を補完する交通手段としてデマンド型交通(乗合タクシー) 「つくタク」を運行する。

工程表

年度 H26 H27 H28 H29 H30 H31

事業費(千円) 110,986 110,977 138,467 137,693 137,693 137,693 工程

事業指標 指標名

デマンド型交通「つくタク」 の年間利用者数(人)

年度 H26

実 績 50,865

H28 H29 H30 H31 目標値 52,000 51,000 51,000 ― ―

H27

― 48,544 ― ― ― ―

活動実績

 実証運行の最終年度に当たることから,平成28年度以降のつくタク運行のあり方を見据え, 検証及び方向性の検討を行った。

 利用者の利便性を向上させるため,キャンセル待ちサービス及びつくタクの供給量拡大のた めに1時間複数便運行を実施した。

H27年度 決算

事業費 (千円)

110,977

人件費 (千円)

9,326 事業 コスト (千円)

120,303

正職員従事割合(人) 1.20 時間外勤務(時間) 154.00 事業費

内 訳 (千円)

国庫 支出金

0 県 支出金

0 110,977

事業の進捗状況 達成:事業全体が当初の計画どおり達成された

課題と 改善目標

利用者から貴重な足と考えられている一方で,高齢者など利用者の固定化等がある。つくバ スを補完する手段としてのデマンド,乗合など本来の目的とのズレもある。

 また,利用者数が微減傾向にあるため,普及広報活動の充実及び予約体制の強化を図る必要 がある。また,事業の持続可能性を高めるために,平成29年度以降のつくタク運行事業全体の あり方及び財源確保等についての検討が必要である。

事業の有効性 中:適切な成果が得られている

事業の効率性 低:費用対効果が低下(低水準を維持)している 総合評価 D:費用対効果を向上させる必要有り

地方債 0

その他 特財

0 一般 財源 実証実験運行

(4)

12,518

事業の進捗状況 達成:事業全体が当初の計画どおり達成された

課題と 改善目標

 スマートICの早期設置をめざし,準備会及び地区協議会を開催し新規事業化された後,連 結許可申請を行いスマートIC事業(測量設計,用地買収,工事)に着手する。

事業の有効性 中:適切な成果が得られている 事業の効率性 中:適切な費用対効果が得られている

総合評価 B:成果・費用対効果の向上に努めつつ継続実施

地方債 0

その他 特財

0 一般 財源 事業費

内 訳 (千円)

国庫 支出金

0 県 支出金

0 活動実績

平成27年度

・4月,8月 関係機関打合せ(常陸河川国道事務所,ネクスコ東日本関東支社等) ・6月 スマートIC相談会(関東地方整備局)

・11月~12月 スマートIC利用に関するアンケート調査実施 ・3月 関東地方整備局打合せ

※関係機関との個別打合せは随時実施

※H28.5に国の準備段階調査箇所に選定された

H27年度 決算

事業費 (千円)

12,518

人件費 (千円)

7,721 事業 コスト (千円)

20,239

正職員従事割合(人) 1.00 時間外勤務(時間) 109.50

0 ― ― ― ―

H28 H29 H30 H31

目標値 ― 2 ― ― ―

H27

― 事業指標 指標名 地区協議会開催回数(回)

年度 H26

実 績 ―

105,201 105,200 工程

5月下旬 準備段階調査 選定

6月下旬 新規事業化 7月連結許可申請 書提出

事業概要

地区協議会を開催し,実施計画書提出の承認を得た後,国に連結許可申請を行い,スマートI Cの設置実現を目指す。

工程表

年度 H26 H27 H28 H29 H30 H31

事業費(千円) 0 12,518 12,565 222,781

個別事業名 18-3 上河原崎・中西地区スマートIC設置事業 担当課 まちなみ整備課

関係機関協議・相談会

準備会

地区 協議会

(5)

290

事業の進捗状況 達成:事業全体が当初の計画どおり達成された

課題と 改善目標

・つくばエクスプレス東京駅延伸の事業は,沿線自治体全体で行うことが不可欠であるため, 合意形成が必要である。

・研究学園駅への快速停車は,秋葉原-つくば間最速45分という速達性とともに,他の鉄道と の乗換え利便性,乗降客数,利用者全体としての利便性や効率性の確保などが必要である。 ・交通政策審議会からの答申の速やかな実現を期待したい。

事業の有効性 中:適切な成果が得られている 事業の効率性 中:適切な費用対効果が得られている

総合評価 B:成果・費用対効果の向上に努めつつ継続実施

地方債 0

その他 特財

0 一般 財源 事業費

内 訳 (千円)

国庫 支出金

0 県 支出金

0 活動実績

・つくばエクスプレス東京駅延伸など利便性向上に関する要望活動を実施 ・各協議会において,勉強会・意見交換会を実施

*H28.4交通政策審議会から国土交通大臣に「東京圏における今後の都市鉄道のあり方につい て」として答申が提出された。この中で,「常磐新線の延伸(秋葉原~東京(新東京))」 「都心部・臨海地域地下鉄構想の新設及び同構想と常磐新線延伸の一体整備(臨海部~銀座~ 東京),また,東京駅付近において常磐新線と相互直通運転を行う。」などの記載があった。

H27年度 決算

事業費 (千円)

290

人件費 (千円)

3,189 事業 コスト (千円)

3,479

正職員従事割合(人) 0.40 時間外勤務(時間) 81.00

6 ― ― ― ―

H28 H29 H30 H31

目標値 4 4 4 4 4

H27

4 事業指標 指標名 要望活動回数(回)

年度 H26

実 績 4

190 190 工程

事業概要 沿線区市と連携し,つくばエクスプレス利便性向上のための要望活動や勉強会等を行う。

工程表

年度 H26 H27 H28 H29 H30 H31

事業費(千円) 290 290 190 190

個別事業名 18-4 つくばエクスプレス利便性向上事業 担当課 まちなみ整備課

(6)

個別事業名 18-5 自転車のまちづくり推進事業 担当課 総合交通政策課

事業概要

サイクルシェアリング等施策検討や自転車安全利用促進条例の普及広報活動を実施する。 また,「自転車安全利用促進計画」の進行管理等を実施する。

工程表

年度 H26 H27 H28 H29 H30 H31

事業費(千円) 10,333 7,434 3,123 36,831 36,831 41,831 工程

事業指標 指標名

歩行者・自転車・自動車が共 生できていると感じる割合 (%)

年度 H26

実 績 52

H28 H29 H30 H31

目標値 ― ― ― ― ―

H27

57

― ― ― ― ―

活動実績

自転車安全利用促進条例等の普及広報活動として年4回以上のイベントを実施する。 第1四半期:春の交通安全キャンペ-ン(5月6日・9日)

第2四半期:自転車安全利用促進条例大会(7月26日) 第3四半期;秋の交通安全キャンペ-ン(12月) 第4四半期:自転車安全利用促進ぬりえ大会(2月)

H27年度 決算

事業費 (千円)

7,434

人件費 (千円)

4,872 事業 コスト (千円)

12,306

正職員従事割合(人) 0.60 時間外勤務(時間) 155.00 事業費

内 訳 (千円)

国庫 支出金

0 県 支出金

0 7,434

事業の進捗状況 達成:事業全体が当初の計画どおり達成された

課題と 改善目標

市内における日常的な自転車の利用状況を見ると,安全利用がされていない状況が多いため, さらなる周知と啓発が課題である。自転車の安全利用を啓発するため,関係機関との連携を強 化するとともに,日常的な普及広報活動に力を入れていく。

事業の有効性 中:適切な成果が得られている 事業の効率性 中:適切な費用対効果が得られている

総合評価 B:成果・費用対効果の向上に努めつつ継続実施

地方債 0

その他 特財

0 一般 財源

計画策定

自転車安全利用促進条例の普及広報活動

(7)

個別事業名 18-6 都市計画道路整備事業 担当課 道路建設課

事業概要

・事業箇所

酒丸~沼崎 延長幅員L=1,600m(6,130m) W=6/16m(2車線・両歩3.5m)

西平塚~東平塚 延長幅員L=380m(土工区間360m,橋梁区間20m) W=6/16m(2車線・両歩4.5m) 谷田部地内 延長幅員L=820m(L=2,300)W=6/16m,(2車線・両歩3.5m)

工程表

年度 H26 H27 H28 H29 H30 H31

事業費(千円) 177,177 640,861 1,009,632 835,000 212,000 ― 工程

事業指標 指標名 市道の改良整備率(%)

年度 H26

実 績 54.69

H28 H29 H30 H31 目標値 51.56 54.73 55.61 55.65 55.69

H27

55.73 55.53 ― ― ― ―

活動実績

・酒丸上沢線道路改良舗装工事 L=501m ・葛城北線道路改良舗装工事  L=262.6m ・台町萱丸線道路改良舗装工事 L=238m ・酒丸上沢線用地測量業務委託 L=400m ・酒丸上沢線道路詳細設計業務委託 L=2,000m ・酒丸上沢線用地補償  ・葛城北線用地補償 ・台町萱丸線用地補償

H27年度 決算

事業費 (千円)

640,861

人件費 (千円)

17,260 事業 コスト (千円)

658,121

正職員従事割合(人) 2.00 時間外勤務(時間) 900.00 事業費

内 訳 (千円)

国庫 支出金

179,135 県 支出金

0 320,826

事業の進捗状況 達成:事業全体が当初の計画どおり達成された

課題と 改善目標

道路用地の取得に時間を要していることが課題である。

今後は,用地交渉を進展させるため,用地取得済み区間の工事に速やかに着手し,道路整備の 必要性を粘り強く説明していく。

事業の有効性 高:成果が向上(高水準を維持)している 事業の効率性 高:費用対効果が向上(高水準を維持)している

総合評価 S:成果・費用対効果を維持して継続実施 地方債 140,900

その他 特財

参照

関連したドキュメント

インド インド インド インド インド インド インドネシア インドネシア インドネシア インドネシア インドネシア インドネシア 日本 日本 日本 日本 日本 日本

[r]

・難病対策地域協議会の設置に ついて、他自治体等の動向を注 視するとともに、検討を行いま す。.. 施策目標 個別目標 事業内容

子ども・かがやき戦略 元気・いきいき戦略 花*みどり・やすらぎ戦略

○福安政策調整担当課長 事務局から説明ですけれども、政策調整担当の福安でございま

子ども・かがやき戦略 元気・いきいき戦略 花*みどり・やすらぎ戦略

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

部位名 経年劣化事象 健全性評価結果 現状保全